SSブログ

○ 2020、標準・フォトビジュアル鏡筒 ☆1 [望遠鏡・レンズ設計研磨]

fc-76dz-ori2f2.jpg


望遠鏡の性能とは・・

光学性能 → 眼視・写真共にシャープ
機動性能 → 小型軽量(F値が小さめ)

の2点に、集約されると思われます。



近年は、撮像素子CMOSの高性能化に伴い、小口径でも、
従来の大口径に近いレベルの極限等級、分解能(解像度)が出る
ようになりました。

スモール・システム ~ マルチ高性能機(フォト・ビジュアル ※) ☆★。

FA-76(仮称) 570 mm (F 7.5)

2枚玉・蛍石アポクロマート、低コスト設計。
ほぼメンテナンスフリー。
標準レデューサ装着 re 0.79 → 450 mm (F 5.9)
35フル対応 (Φ40 mm)



まず気になる、写真性能。

専用フラットナーの使用で・・
視野中心 ~周辺、イメージサークル Φ40 mm、15μm以内
(周辺光量、95%<)

(FSQ-106 ED 超のシャープネス)

(備考) FSQ-106 ED
https://starbase.hatenablog.jp/entry/2018/11/13/190335


fc-76-fsq-106s.jpg


眼視性能。

1.25 inch 天頂プリズム使用で、最適化。
ストレールレシオ、約 95%。
CdeF 4線色消し設計。TOA に近いレベルです。

常用倍率は
火星、月、近接重星 → 170 ~220 倍
木星、土星     → 140 ~170 倍

(アイピース、2.5mm ~ 4.0mm etc)

小口径のアドバンテージを、特に生かせる観望対象は、やはり重星でしょう。
美しいジフラクション・リング etc を堪能出来ます。

月面等においても、ハイシャープ&ハイコントラストな像質を楽しめます。


________________________________________________________


※ フォト・ビジュアル

→ 写真・眼視、両用光学系。
口径75~105mm 前後。短焦点(F8)以下程度。

1981年、タカハシ望遠鏡、天文雑誌広告が初出?

(備考) タカハシ、FC-76
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi2.5i.htm

FC-76 D
https://starbase.hatenablog.jp/entry/2018/11/13/185659



続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi.htm

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント