SSブログ
星見スポット・SQM 等 ブログトップ

○ SQM・星空マップ分析 ☆3(全国版) [星見スポット・SQM 等]


○ lightpollutionmap (光害マップ) 日本全国
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=4.73&lat=4412417&lon=15443072&layers=B0FFFFFTFFFFFFFFF

・・は、2015年頃に公開されました。実態に近い優れたマップです。


上記サイトはクラス7段階評価ですが・・

簡潔に5段階評価にまとめました。

・レベル5 → 理想的観測地(sqm 21.7<) → 実効、21.5 超  ☆
・レベル4 → 小都市郊外 (sqm 21.2-21.6)→ 実効、21.0 超
・レベル3 → 小都市等  (sqm 20.2-21.1)→ 実効、20.0 超
・レベル2 → 中都市等  (sqm 19.3-20.1)→ 実効、19.0 超
・レベル1 → 大都市等  (sqm 19.2>) → 実効、19.0 未満

およそ、上記の数値となります。

sqm-japan.jpg


方眼シートに、日本全国(離島除く)の実効クラス(レベル)を
200強プロットに集計してみました。

・レベル5 → 理想的観測地 → 実効、21.5 超   → 約 47 %
・レベル4 → 小都市郊外  → 実効、21.0 超   → 約 33 %
・レベル3 → 小都市等   → 実効、20.0 超   → 約 14 %
・レベル2 → 中都市等   → 実効、19.0 超   → 約  5 %
・レベル1 → 大都市等   → 実効、19.0 未満  → 約  1 %


日本においては、約 80%のエリアが、実効・SQM21以上です。
思いの他、良好な星空が大きい割合です。

その中でも、実効、21.5 超エリア(レベル5)では、
非常に素晴らしい星空 となります。

肉眼等級は6等星を超え、天の川も暗黒帯が良く判るようになります。※1
荘厳な眺めです。

望遠鏡における眼視観望においても、写真に近いコントラストで
星雲星団・彗星等を楽しむ事が出来ます。


21.5 超エリア(レベル5)の分布を見ると・・

北海道(札幌等除く)
東北 
日本アルプス
九州中南部


日本全国、広域に分布しています。



○ lightpollutionmap (光害マップ) 日本全国
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=4.73&lat=4412417&lon=15443072&layers=B0FFFFFTFFFFFFFFF

※1
SQMマップ、天の川の見え方(概略)

21.5 超   → 冬の天の川、暗黒帯も判るレベル
21.0 超   → 冬の天の川、やや濃く見える
20.0 超   → 冬の天の川、薄く見える
19.0 超   → 夏の天の川、薄く見える
19.0 未満  → 天の川、ほとんど見えない


(前スレ)
SQM・星空マップ分析 ☆2
http://hajimechan01.livedoor.blog/archives/7318128.html



続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://hajimechan01.secret.jp/hosi.htm
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

○ SCW 検証 ☆1 [星見スポット・SQM 等]

○ 星見スポット ~ 小石原・近況 ☆1
https://hajimechan01.blog.ss-blog.jp/2020-11-21

・・の続きです。

11月14日(土)

快晴+新月、まあまあ良好な条件でしたので、
九州北部の星見スポットには、マニアの方々が沢山来られていました。

scw-2020.1114.23.jpg


scw-2020.1114.23un.jpg

http://weather-gpv.info/
https://supercweather.com/?lat=35.234403&lng=138.529358&model=h08&element=ri&zl=8

リアルタイム・ピンポイント天気情報、SCW

・高精度の衛星画像 (可視光線)
小都市の市街光まで、詳細に記録されています。

・高精度・雲量情報
薄く小さい雲まで、詳細に解析・記録されています。

深夜23時

小石原 → 星野に移動したところ、
良好な天気が持続している事が判ります。小石原は雲量が増加しています。
(22時の小石原、快晴でした)


今後は、最新情報を基準に、移動観測システムを強化するのが
宜しい様子です。



続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://hajimechan01.secret.jp/hosi.htm
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

○ SQMテスト ☆1~  [星見スポット・SQM 等]

sqm2020-1114b.jpg

SQMとは?

スカイクオリティメーターと呼ばれる、
1平方秒あたりの星空の明るさを測定するメーターで、タバコの箱位の大きさです。
国際光器等で扱っています。 

SQM・商品サイト
http://kokusai-kohki.com/products/sqm.html

明るさの単位はマグニチュード値で示し、
理想的な微光害の観測地で約 21等台 後半となります。

上記は、八女・星野村における、測定値(21.26) 25時~

新型のSQM-L は、センサーの光感知角度が狭いために、
より精密な星空の明るさを測定可能です。


sqm2020-1114.jpg


11月14日(土)
快晴+新月、良好な条件でしたので、星マニアの集まる2ヶ所で測定しました。

小石原 → 20~22時
星野  → 23~25時

Excel、時間変化グラフです。

薄明終了後、時間を経るに従い、急激に星空が暗くなっていく様子が判ります。
5時間で、約 0.5等級。かなりの差となっています。

また、小石原、星野、ほぼ同じ暗さである事が判ります。


(備考)
lightpollutionmap (光害マップ) 
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=8.78&lat=3917847&lon=14598218&layers=B0FFFFFTFFFFFFFFF

続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://hajimechan01.secret.jp/hosi.htm

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

○ 星見スポット ~ 小石原・近況 ☆1 [星見スポット・SQM 等]

IMGP4939m.jpg


九州北部周辺、星見スポットが各地に点在しています。

福岡都市圏から近い、小石原、星野 etc で、レベル4 ※ クラス
まあまあの環境です。

特に、小石原は、福岡・北九州2大都市圏(人口約400万人)双方
からのアクセスが良好な為に、西日本有数のマニア向け星見スポット
となっています。

良好な観測スペースは、いくつか点在していますが、
産業会館付近が、メジャー処でしょう。
上写真のように、東~南の視界は良好です。

西天は、福岡都市圏の光害がありますが、東~南天は、光害も少なく
まあまあの観測条件です。

SQM値は、深夜23時頃で、21.0~21.2前後です。
星野とほぼ同じ数値です。


IMGP4941sm.jpg


11月14日(土)

快晴+新月、良好な条件でしたので、星マニアが10人以上集合していました。
多くが、星野写真マニアの御方でした。

中大型機材は、TOA-130+EM-200 etc
沢山の方々が、かなりの重機?を楽々運用されていました。
(小型機材は、多分自分だけ?)

日没直後は、やや光害が強く、微妙な撮影条件でしたが、
22時頃には、SQM値 21.0台に乗り、良い感じになってきました。

東天から、オリオン座も昇ってきていました。

観望派の方々も居られました。
大口径ニュートン(ドブソニアン)の方が多かった様子です。


sqm-kyusyu01ms.jpg



lightpollutionmap (光害マップ) 
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=8.78&lat=3917847&lon=14598218&layers=B0FFFFFTFFFFFFFFF

( ※ 備考)
・レベル5 → 理想的観測地(sqm 21.7<) → 実効、21.5 超
・レベル4 → 小都市郊外 (sqm 21.2-21.6)→ 実効、21.0 超  ☆
・レベル3 → 小都市等  (sqm 20.2-21.1)→ 実効、20.0 超
・レベル2 → 中都市等  (sqm 19.3-20.1)→ 実効、19.0 超
・レベル1 → 大都市等  (sqm 19.2>) → 実効、19.0 未満


続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://hajimechan01.secret.jp/hosi.htm
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

○ 関東・星見スポット+SQM  ☆ 2 [星見スポット・SQM 等]

kanto-map002.jpg


○ 関東・星見スポット+SQM  ☆ 1
https://hajimechan01.blog.ss-blog.jp/2020-06-27

の続きです。

関東においては、class 3 ※ が、ほぼ最高となります。水色 エリア

関東で最高の星空(主要道路沿い)は、群馬県と新潟・長野県の境界域
付近に広く分布しており、4~11月頃は、ほぼ自由に観望・観測
可能です。(冬季12-3月は、雪の為にやや困難です)

問題は、南天(東京方面)の大光害をどう避けるか?
即ち、東京方面の真北を避けるのが宜しいようです。

MAP
草津・万座エリアは、南天がやや暗く良好です。
SQM値は、21.7 前後(クラス 3)とまずまず。

関越(上信越)自動車道沿線から、やや距離がありますが、
以前実走した時は、練馬・大泉から、片道2時間半位でした。

また、草津から志賀高原(長野)方面に行っても、良好な星空は続きます。
クラス3の空です。

北軽井沢方面は、やや明るく(クラス4)なりますが、
普通の観望なら、充分満足出来る星空です。時間も短縮出来ます。


kanto-map003b.jpg


冬季(12-3月)は、千葉(房総半島南端)が良さそうですが、
実走経験が無いので、詳細は?です。(class4)

(※ 備考)

☆ lightpollutionmap (光害マップ) 関東エリア
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=7.263283872938141&lat=4344572&lon=15560132&layers=B0FFFFFTFFFFFFFFF

○ Bortle Dark Sky Scale
https://www.handprint.com/ASTRO/bortle.html
星空 class を、1~8の段階に区分。

1・ 22.00-21.99  excellent dark sky   灰色 エリア
2・ 21.99-21.89  average dark sky    青色 エリア
3・ 21.89-21.69  rural sky        水色 エリア



続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi.htm

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

○ 関東・星見スポット+SQM  ☆ 1 [星見スポット・SQM 等]

kanto-hoshimap.jpg


郊外の観望・撮影地の探索に、もはや欠かす事の出来ない・・

lightpollutionmap (光害マップ) ☆★
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=8&lat=3915868&lon=14559246&layers=B0FFFFFTFFFFF
現在、上記マップが、最も精密と思われます。

星空の明るさは、1平方秒の明るさを等級で示した数値、通称「SQM 値 」
で表示するのが標準? となっています。


上記、lightpollutionmap においては・・

○ Bortle Dark Sky Scale
https://www.handprint.com/ASTRO/bortle.html
において、星空 class を、1~8の段階に区分しています。

1・ 22.00-21.99  excellent dark sky   灰色 エリア
2・ 21.99-21.89  average dark sky    青色 エリア
3・ 21.89-21.69  rural sky        水色 エリア

上位、3 class 位が、良好な星空環境と言えそうです。

SQM平均値(実測)は、深夜0時頃で、上記より 0.2-0.3 を減じた数値です。



関東においては、class 3が、ほぼ最高となります。水色 エリア

表記の観測地情報は、埼玉県、奥秩父。class 4
SQM 21.53 (av 21.2-21.3 、11pm 頃)
首都圏近隣では、比較的良好な星空環境です。

このレベルを超える星空は、県境を越えて、山梨・長野県側に行く
必要があります。(若しくは、群馬県北部 etc)
class 3 の星空。


関東で最高の星空(主要道路沿い)は、群馬県、水上エリアでしょう。
スキー場が点在しており、オフシーズンは良好な環境です。クラス3の星空。
SQM 21.8 超 (av 21.5-21.6 、11pm 頃)

南天にやや光害(東京方面)が残りますが、まずまずの星空環境です。

水上エリアの東、※ 尾瀬岩倉、丸沼高原 etc にも同等の、
クラス3の星空が広がります。SQM 21.8 超 (av 21.5-21.6 、11pm 頃)

草津・万座エリアは、南天がやや暗く良好です。


※ 
尾瀬岩倉周辺は、1990年代~、春スキー+星見でよく行きました。
今も、良好な星空環境を保っている様子です。
(冬シーズンのナイター照明除く)

また、草津から志賀高原(長野)方面に行っても、良好な星空は続きます。
クラス3の空です。



続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi.htm

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

○ 九州・星見スポット+SQM ☆ 1 [星見スポット・SQM 等]

kyusyu-hoshi-map800.jpg


郊外の観望・撮影地の探索に、もはや欠かす事の出来ない・・

lightpollutionmap (光害マップ) ☆★
https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=8&lat=3915868&lon=14559246&layers=B0FFFFFTFFFFF
現在、上記マップが、最も精密と思われます。


星空の明るさは、1平方秒の明るさを等級で示した数値、通称「SQM 値 」
で表示するのが標準? となっています。

日本国内で入手可能な、SQM 測定機は・・

○ 国際光器
http://kokusai-kohki.com/products/sqm.html
等があります。26k円 前後。(SQM-L)


新型のSQM-L は、センサーの光感知角度が狭いために、より精密な星空の明るさを
測定可能です。測定時間は、旧型よりもやや速くなっています。(最大約 10 秒)

人工光、及び 自然光(天の川、黄道光)等の無い微光害地で、22等級/ 秒^2 前後。
の明るさになります。


上記、lightpollutionmap においては・・

○ Bortle Dark Sky Scale
https://www.handprint.com/ASTRO/bortle.html
において、星空 class を、1~8の段階に区分しています。

1・ 22.00-21.99  excellent dark sky   灰色 エリア
2・ 21.99-21.89  average dark sky    青色 エリア
3・ 21.89-21.69  rural sky        水色 エリア

上位、3 class 位が、良好な星空環境と言えそうです。
SQM平均値(実測)は、深夜0時頃で、上記より 0.2-0.3 を減じた数値です。


九州北部においては、class 3が、ほぼ最高となります。水色 エリア

表記の観測地情報は、福岡県、小石原。class 4
SQM 21.53 (av 21.2-21.3 、11pm 頃)
福岡県内では、比較的良好な星空環境です。

(参考) ★ SQMについて
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi1.1b.htm


九州北部、class 3 エリアは、小国・九重周辺がメジャーです。
九州南部には、更に良好な、class 2 エリアが広がります(五ヶ瀬 etc)


続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi.htm

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問
星見スポット・SQM 等 ブログトップ