SSブログ

○ 自作研磨 80/ 380mm ニュートン ☆2 [望遠鏡・レンズ設計研磨]

○ 自作研磨 80/ 380mm ニュートン ☆1
https://hajimechan01.blog.ss-blog.jp/2023-01-07
・・の続きです。

クラシック・ニュートン反射の復権ブーム?にあやかり
80/380 mm 短焦点タイプ ※1
複数自作研磨+鏡筒作成となりました。


IMGP8988ms.jpg


最近の自作鏡筒。
トラス構造鏡筒が増え、ミニすばるタイプの望遠鏡が
増えて来た感触です。

見かけ以上に、軽量&堅牢な構造です。

眼視+写真、両用の軽量鏡筒は、装備重量 1.3kg
(プレート、ファインダー込み)
比類無い軽さ? です。

人が乗っても、ビクともしない堅牢性もあります。


○ ニュートン・反射望遠鏡。

理論上の中心星像は常に最小点ですが、
周辺のコマは、Fの二乗に反比例して肥大する為に、
F4~5 前後が、ウェルバランスな感触です。

従来(銀塩時代)は、コマ収差問題で、F6 前後が良好でしたが・・

2000~ デジタル時代に入り
・コマ収差補正レンズ(コマコレクター、フラットナー etc)
・小面積+高解像 CMOSセンサー

・・の普及により、F4~5前後の明るいニュートン反射が、
メジャーになりつつあります。


n891-380-1126.jpg

https://hajimechan01.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

5号ミラー 電子観望・撮像。
ファースト・テストは、秋の定番、N-891 銀河。

ZWO-IMX 224 CMOS カメラ。
ノーフィルター、直焦点、1分1枚画像(画像処理は特に無し)

気温約 10度(センサー温度、15度)
極限等級、約 15.5+ 等級。

(口径・600mm class 眼視レベル)


1/3 inch (4.8 x 3.6 mm)  小サイズCMOSとしては
それなりの精緻度?

微調整が続きます・・


○ ZWO-224
https://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000008852/ct1365/page1/order/

○ SharpCap Captures
http://www.sharpcap.co.uk/sharpcap/downloads/

○ 国立すばる画像解析ソフト makalii
https://makalii.mtk.nao.ac.jp/index.html/


続く・・ (`・ω・´)  

☆ 星の便利帳
http://hajimechan01.secret.jp/hosi.htm

☆ はじめちゃん@望遠鏡工房 twi ★
https://twitter.com/hajimechan0001
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 2

ヒガラ

自分で鏡を磨いてニュートン反射を製作できるなんて凄いですね。

やっぱり、色収差のない反射鏡って素晴らしい、
小さいサイズのCMOSセンサーに、このようにシャープな星像が写るということは、軽く300~400mmの高級EDカメラレンズの性能を凌いでいるんじゃないでしょうか?


by ヒガラ (2023-01-28 11:10) 

はじめちゃん@望遠鏡工房

コメント、ありがとうございます。

8cmクラスのアクロマートは、色収差で星像肥大しますが、
同じ口径のニュートンは、そこそこシャープな感じですね。

今度、タカハシFSQ-85との、比較テストを行なう予定です。





by はじめちゃん@望遠鏡工房 (2023-02-24 22:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント