SSブログ

○ ATM・2022 ☆5 [望遠鏡・レンズ設計研磨]

○ ATM・2022 ☆4
https://hajimechan01.blog.ss-blog.jp/2022-02-26

・・の続きです。

研磨パッド+セリウムによる、鏡面研磨が終了すれば、
レンズの研磨は、一応完成です。

通常の手順を踏めば、1/2 λ(ラムダ)前後の精度で
仕上がっています。


IMGP7098ms.jpg

○ 新型・アクロマート、第4レンズ (自作レンズ)
50/ 380mm (F 7.6)

設計データ

r1 = 185mm/8mm/BSL7 (BK7)
r2 = -165mm/0.2mm/AIR
r3 = -165mm/6mm/TIM2 (F2)
r4 = -1350mm/380mm/AIR


鮮やかな輝きの、2枚玉レンズ。
反射光が美しいです(ノン・コート)

いよいよナイフエッジテスト。胸が高まる瞬間です! 
(がっかりの時もあります。)

今回は、ナイフエッジテスト前に、眼視テストも実施。

フル口径、100% では、かなり酷い星像。
セミ口径、 80% では、まあまあの星像。
負修正。

レンズ周辺部(透過波面)のUPが、キツそうです・・


IMGP7007ms.jpg

新型・アクロマート、第4レンズ 50/ 380mm (F 7.6)

実測、ナイフエッジテスト画像(透過波面)

ナイフ(NTT・テレフォンカード)は、
左から右に移動しており、光は右から照らされた
状態です。

レンズ半径、25㎜ の内、周辺部 5㎜前後が、
ターンUPしている状態です。

1λ(ラムダ、波長)+ の超過と推測されます。
やや大きな負修正です。


一方、周辺部 5㎜前後より中心側は、なだらかな盆地状態です。

口径を、5㎜ 程度絞れば、そこそこ尖鋭像になります。
(口径、50 →40㎜ 前後)
1/2 λ 前後。


歪み精度等不問で、レンズ用ガラスを発注していますので・・

経年変化(一応9月末迄)を確認後、高精度研磨(1/8 λ前後)
に執り掛かる予定です。

その後、干渉計 ※1 での高精度測定の予定。


※1
レーザー干渉計。

日本国内においても、数社製造していますが、
国内トップシェアは、富士フィルムの様子です。

https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/optical-devices/interferometer
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/optical-devices/interferometer/a1

解析システムは、高精度 & 美しいグラフィクです。
(球面レンズ、口径 60㎜ >)

P-V値、RMS値、鳥瞰図、等高線図、断面図 etc
の表示が可能です。


続く・・ (`・ω・´)

☆ 星の便利帳
http://hajimechan01.secret.jp/hosi.htm
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント